
さて、3月19日(木)は、トラベルキャスター津田令子さんを迎えてのコーナー、津田令子の旅の香りの放送日になります。今回旅の香りが訪れるのは、安曇野です。「ペンションメープルリーフ」のスタッフ土屋雅則(まさのり)さんです。以下は令子さんからの予告です。
3月に入り、ようやく陽だまりの温かさですとか吹く風の心地よさを感じられるようになりました。寒くもなく暑くもない、これからの季節は旅に出るには最適ではないでしょうか。
今回の「旅の香り」のテーマは、ズバリ、新しい旅のスタイル「グリーンツーリズム」にスポットをあてての1時間をお送りいたします。電話をつなぐのは、信州・安曇野にある「ペンションメープルリーフ」のスタッフ土屋雅則(まさのり)さんです。この4月から信州・安曇野でスタートするペンション滞在型体験農園、その名も「ペンションガルデン」の「畑体験」です。水鏡美しい信州・安曇野のペンションに連泊し(20泊)、畑体験をするというものです。
季節によって蒔く種は異なりますが、枝豆、トウモロコシ。にんじん、大根、さつまいも、ほうれん草、ニラ、イチゴなどなど、種まきから育成期間、収穫期間と、それぞれ体験することができるのです。安曇野の「ペンションガルデン」の参加されるペンションは、4つです。そのうちのひとつが、土屋さんのいらっしゃる「ペンションメープルリーフ」なのです。
安曇野は、5月になると、水がはられた田園は水鏡となって美しい景色を映し出します。常念岳や蝶ヶ岳、信濃富士と呼ばれる有明山など、水面に映る安曇野の美しい山々を、眺めることが出来るのです。この風景は、安曇野ならではです。自分の畑を育て、収穫するって楽しいでしょうね。食物にたいする「ありがたさ」や、自然に対する「ありがたさ」を実感できるはずです。安曇野のこの試みは、そこに暮らす人の「自給自足」とはまたちがう、旅人の「自給自足」の先例になるのではないでしょうか。
番組参加のTeitterハッシュタグは #noa2
お時間の許す方は是非〜!

サイマル放送の聴き方
サイマルラジオのサイトに行く
東海 → Ciao!熱海の放送を聴くをクリック
またはココをクリック!
メディアプレーヤーが起動してお聴きいただけます。

お楽しみに〜




お楽しみに〜!!