2000年代を15年過ぎて、数字的になんとなく一区切りのような感があるのですが、ちょうど20年前の1995年の1月から3月には、日本を揺るがすいろんなことがありました。1月17日の未明に阪神を襲った大震災、そして同年の春まぢかの3月には地下鉄サリン事件。時は流れて、あの頃に生をうけた子供たちの多くはこの1月、きっと各地の成人式で晴れ着に包まれてたことでしょう。
ティック、タック、ティック、タック・・・時間は止まることなく進んでいきます。慣れ親しんだアナログの時計の針の動きを見つめていると、それは途切れることのない円周率に沿って回転しながら往っては廻りそしてまた再びの時期につながっていくかのように感じられます。ぼくら人間が目安として作り上げた時計は時を回転として表現しますが、こうして10年、20年という節目を振り返ると、その中で生きる僕らひとりひとりは本当のところ、2度と繰り返されない数直線の上にあるのだと気づかされてハッとすることがあります。年明けてまだわずか・・・でも確実に先へ先へと進んでいく・・・今を、そして此処に在ることを大切にして生きていこう。。。そう思いながら、今朝は窓の外の雨を見つめています。

さて、本日1月15日(木)は、トラベルキャスター津田令子さんを迎えてのコーナー、津田令子の旅の香りの2015年版スタートの放送日になります。今年最初に旅の香りが訪れるのは、奥秩父・両神村です。電話に出ていただくのは、埼玉県で唯一の国民宿舎/奥秩父・両神温泉は両神荘の支配人 森尻和夫さんです。以下は令子さんからの予告です。
タイトルは、「初春の花と温泉 〜奥秩父・両神村〜」
奥秩父の冬から春にかけての魅力をお話しいただきます。両神村は、東京からそれほど離れていないのに 自然は、もちろん、風俗習慣など郷土を愛する人々の生き様や暮らしぶりが、きっちり残っているのです。温泉、派手さはないけれど、しっかり大地に咲く山野草、伝統を守りつなぐ小鹿野の村歌舞伎などなど、人には、教えたくない秘密にしておきたい、そしてどこか懐かしい昭和が息づく村なのです。リスナーのみなさん、お耳をお貸し下さい。
番組参加のTeitterハッシュタグは #noa2
お時間の許す方は是非〜!

サイマル放送の聴き方
サイマルラジオのサイトに行く
東海 → Ciao!熱海の放送を聴くをクリック
またはココをクリック!
メディアプレーヤーが起動してお聴きいただけます。

お楽しみに〜

