足下に落ち葉の数が増えていくのを目にするようになると、秋の深まりを感じます。ひんやりと肌にあたる空気のさらりとした感触も心地よく、もしかしたら今が一年でいちばん過ごし易い時季なのかもしれません。秋の深まりとともに気温の低下を感じるこの頃ですが、それでも伊豆半島は列島から南へと突き出した場所、そのためなのか、東京方面から伊豆を訪れる旅人たちは、「やっぱり伊豆は東京より暖かいね」とありがたそうな笑顔を湛えながら語ります。太陽の光と空気の感触、そして目に映るものすべての色彩が、九月から十月へと移り変わるわずかひと月の間にこんなにも速く移り変わっていくということ、其処に、恒星を周る軌道上にある惑星としての地球が持っている類まれなシステムの素晴らしさを感じます。十月もそろそろ終わりに近づきました。二十三度半の傾きを保ちながら一億五千万キロメートルの距離をおいて太陽を周る・・・四分割の今はその第三クォーター・・・季節は進み、秋は深まるとともに冬の訪れを予感させます。

10月27日(木)のノアノアは、
毎月第4木曜日にお贈りすることになっている、
茶色の小瓶と碧の地球
JAA日本アロマコーディネーター協会提供で、自然とアロマ、
そして地球を感じるトークと音楽でお贈りしている
月に一度のコーナーの放送日です。
初夏からのこのコーナーでもシリーズでお贈りしてきた、JAA日本アロマコーディネーターのJAAいやしの祭典の紹介も、そろそろ終盤に近付いてきました。今週は、今や日本の各地で開催されているこのイベントが、初めて企画開催された頃のスタート点・・・東京と大阪の会場にスポットをあてます。
今回は、東京と大阪のそれぞれの会場でLIVEが実現した2組のアーティスト、
最初は11月3日の大阪会場から、5人組のアカペラヴォーカルグループ、チェレステ・F・メルクルズ、
そして11月19日の東京会場から、ディジュリドゥとアコースティックギターの見事なコンビネーションが素敵な世界観を感じさせてくれるじぶこんが、
スタジオに声を届けてくれます!
番組参加のTeitterハッシュタグは #noa2
お時間の許す方は是非〜!

サイマル放送の聴き方
サイマルラジオのサイトに行く
東海 → Ciao!熱海の放送を聴くをクリック
またはココをクリック!
メディアプレーヤーが起動してお聴きいただけます。

お楽しみに〜

🔍こちらのアプリもおすすめです。FM日本 エフエムCiao!がはじめからプリセットされています!