さてさて・・・フランキンのノアノアな風をうけて
今年はあと3回放送が残っています。
そして来週
12月15日(木)PM2時からは、
スタートからちょうど1年が経とうとしている、
津田令子の旅の香り2011年の最後の放送日です!

トラベルキャスターの津田令子さんとネロリ&フランキンの
思わず今すぐ旅立ちたくなるようなトークを
今回はとっぷりと楽しんでいただきたいと思います。
1年のうちに必ずたどり着き、そして通り過ぎていくのが
冬の訪れとともに煌びやかさと寂しさが肩を並べる年末のひと月・・・
新しい日々がまだ始まりきらない
スタートラインにつく直前のような気分の正月の数日・・・
煌びやかな光に包まれた街々で・・・
または喧騒をはなれて家族で迎えたクリスマス。
砂時計の最後の砂の一粒が落ちるのを
固唾を飲んで待ちわびているかのような大晦日までの時間。
賑やかさの影に確実に過ぎていく「今」を
とことん抱きしめようとするかのような少しだけセンチな感覚。
クリスマスツリー、ケーキ、雪、陽射し、しめ縄飾り、門松、
火鉢、たき火、ストーブ、炬燵、囲炉裏、紅白歌合戦
レコード大賞、ゆく年くる年、お雑煮、おせち料理、お酒、
スキー場での正月、温泉宿での年末年始、初詣、雪だるま、
犬、ネコ、うさぎ、月、交通渋滞、カラッポの東京の道路、
隠し芸、凧揚げ、羽子板、お年玉、寅さん、映画館、ディズニーランド、
お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん、etc・・・とにかくいろんなフレーズとともにたくさんの風景が、
ひとりひとりの中にありますよね。
人が生きてきた時間を旅と考えてみると、
それらは全部旅先での思い出といえるかもしれません。
というわけで、時の流れを最も強く感じるこの年末年始、
12月15日(木)の津田令子の旅の香りは、
あなたが旅した幾つもの年末年始と題して、
古い新しいを問わず・・・この時季にまつわる
あなたの思い出のエピソードをご紹介しながら旅について語る一時間としてお贈りします!!
この番組予告記事のコメント欄に・・・
またFacebookやTwitterを通して・・・
fm@ciao796.comへのメールにて・・・
0557-82-0964へのFAXにて・・・是非是非あなたの記憶と思い出の風景をお寄せください!
お待ちしています!!
あ、生放送中のメッセージを受けつけるTwitterのハッシュタグは
#noa2 です。どうぞお楽しみに!!

番組はサイマル放送(インターネット)でも生放送されます。
サイマル放送の聴き方
サイマルラジオのサイトに行く
東海 → Ciao!熱海の
放送を聴くをクリックメディアプレーヤーが起動してお聴きいただけます。
iPhoneユーザーは愛ポンでも聴けますよ♪ ←聴き方はこちら
お楽しみに〜



iPhoneユーザーにはこちらのアプリもお薦め

ありがたいことに静岡の地域に、
エフエムCiao!が初めからプリセットされています。
posted by フランキン at 14:00| 静岡 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
津田令子の「旅の香り」
|

|